ブログ

  • 幼児期にお手伝いをさせるタイミングとは

    子どもがお手伝いをしたがる時期がありますが、大人が否定したり気付かないことが多々あるようです。そのタイミングを逃さず、面倒でもさせることで進んでお手伝いをする子どもに。 おままごとは、今でも男女を問わず人気の遊びですよね …

  • 「手掴み食べ」がいい事だらけの理由

    「離乳食をなかなか食べない」「好き嫌いが多い」など悩みを持つお母さんに実践してもらいたいのは『手掴み食べ』だそうです。なぜ手掴み食べはいいのでしょうか? 手掴み食べは子どもの意欲を引き出し自立心を育むために大切なステップ …

  • 仕事依存症のお母さん!?

    近年、産後も職場復帰したい考える女性は5割で、育児が落ち着いてからの再就職又はパートを希望する女性と合わせると、約8割の女性が何らかの仕事をしたいと思っているようです。しかし、そんな中でも仕事が生活の中心になり延長保育や …

  • 病児保育を利用したお母さんの体験談

    「病児保育」をご利用されたことはありますか?利用するにあたって色々な不安があるかと思います。 そんな、利用してみたいけどまだ利用したことがないお母さん方に利用してみるきっかけになればと思い体験談をご紹介します。 心強いパ …

  • 時計が読めると子育てが楽になる?

    お母さんが子どもにかける言葉の1位は「早く」だそうです。「早く起きなさい」「早くご飯食べなさい」「早く片づけなさい」「早く寝なさい」など。そこで、アナログの時計を使い「早く」の代わりに時間を会話に取り込み「〇〇時になった …

  • 乳幼児との旅行宿泊先でのチェック項目は?

    赤ちゃんと一緒にホテルに泊まる時は、何を準備すればいいのでしょうかホテルや旅館では普段と勝手が違うので、お母さん目線できちんと調べておく必要があるようです。宿泊先での子どもの成長に合った注意点を紹介します。 <室内>・つ …

  • 子どもに「考える癖」のつけ方

    子どもに自分の意見や主張を言えるようにするにはどうすればいいのでしょうか? 自分の意見とは、自分がどう思うか,何がしたいのか,何がいいのかなどを自分でしっかり分かっていることです。そのために幼児期から主張できるように、あ …

  • “小1の壁”はどう乗り越える?

    小学校に入学すると、保育園等でケアが無くなり保護者の負担が増えてしまうようなことを言いいますが、小学校へ入学始めた働くお母さんが増えたことで注目されてきています。 働くお母さんの時間短縮勤務が切れてしまったり、長期休暇時 …

  • 朝のパン食は体に悪いの?

    忙しい朝は「パン食」という方は多いかと思いますが最近朝のパン食を否定している本などが出版されているようです。お米よりパンの年間購入額が上回るなかで朝のパン食についてなぜそのように言われるてしまうのでしょうか。 その理由と …

  • 幼児期から「しっかり噛む」メリットとは?

    「食べやすいように」と下ごしらえをして柔らかい食事になってしまい最近は硬いものを食べる機会が減ってしまっていると思います。しっかり噛んで食べることのメリットとは何でしょうか? よく噛むことで、歯や顎が鍛えられます。鍛えら …

  • 『甘えさせる』OKと『甘やかす』NGの意味は?

    躾を気にする日本では、”甘え”をあまりいいイメージでとらえられない人も多いかと思います。子どもの成長において『甘えさせること』はとても有意義なことであり『甘やかすこと』は良くないこと である理由とは? 『甘え』は親の愛情 …

  • 子どもの野菜の好き嫌いを減らすコツは?

    食育の為にも食事に気を付けているご家庭も多いかと思いますが子どもの野菜嫌いに困っていることも多いのではないでしょうか。野菜の好き嫌い解消につながるようなちょっとした工夫を紹介します。 幼児期の味覚は、毒物などを避ける為に …

  • 学童保育ってどんなところ?

    小学生が放課後過ごす場所の一つに「学童保育」があります。元職員目線から、学童保育情報を紹介します。 学童の対象年齢は小学1~6年生ですが、3,4年生で卒所する所もあるようです。高学年になると、留守番が出来るようになったり …

  • 寝返りの練習方法や注意点は

    寝返りは生後5~6ヶ月頃から始まり、任意の6~7ヶ月検診で寝返りの有無を確認します。(しかし赤ちゃんは個人差が大きいので一応の目安程度との認識が必要ですが)寝返りを始めた頃は上半身と下半身の動きを自分でコントロールするこ …