ブログ

  • 子どもを乾燥肌から守るには

    赤ちゃんのは、すべすべで弾力ががあってプニュプニュで触ると気持ちいいですよね。そんな赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、乾燥して荒れやすいものです。最近では肌荒れが原因で食物アレルギーになってしまうとも言われています。 生 …

  • 子どもの”集中力”という意味

    「うちの子はは集中力が無いのよぉ」というお母さんの声を聴くことがあります。本当なのでしょうか?集中力は決して限られた人の能力ではないとのこと。 基本的に集中力はどんな子どもにもあり、それは集中する事の”内容との相性”の問 …

  • スポーツや芸術の才能に役立つ?空間認識力を伸ばす

    空間認識力とは、目に見えるモノを頭の中でひっくり返して様々な角度からとらえられる力のことです。地図を見て行き先を把握できたり図形問題が得意だったり上から眺めているかのように的確にモノ・人などを把握できる人は空間認識力が優 …

  • 子どもが人見知り始めたときは

    人見知りは、生後6ヶ月~1歳頃に見られ始め、2~3歳頃がピークのようです。これは脳の発達により知っている人と知らない人との区別が付き防衛的な感情の現れとのこと。それではどのように対処していけばいいのでしょうか。 お友達と …

  • 過保護の行き過ぎ「ヘリコプターペアレント」とは

    ヘリコプターペアレントとは、米国で生まれた言葉でヘリコプターのように子どもの傍で管理・干渉し続ける親の事をいいます。モンスターペアレントが、自己中心的で理不尽や要求をする親なのに対してヘリコプターペアレントは、親が子ども …

  • 子連れ海外旅行では必須!海外旅行保険の重要性

    子連れ海外旅行に出かける際にどのような保険に加入すればいいのでしょうか。最近では無保険では入国できない国があったり、外務省でも海外旅行保険加入を推奨しています。 実施の例としてハワイ:子どもが肺炎で1ヶ月程入院。治療費6 …

  • 子どもの頃に外で運動すべき理由は

    室内での習い事が多く外で遊ぶ機会が少なくなってきている中で「子どもの体力低下」が懸念されています。運動には体力だけでなく他にもメリットがあるようです。 運動による効果は、健やかな身体作りや体力向上だけでなく子ども達は友達 …

  • 鍵っ子の危険を未然に防ぐポイントは

    お仕事をしているお母さんや専業主婦でも用事の時などで、子どもに鍵を渡すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな時に子どもに危険なめに合わせない為に注意しておきたいポイントは何でしょうか。 鍵は貴重品の中の貴重 …

  • 夏風邪の一種・手足口病とは

    夏はよく汗をかくので子どもが肌にブツブツが出来た時に あせも?虫刺され?と判断しがちですが手足口病かもしれません。 手足口病は、生後半年~5歳くらいまでの乳幼児に多く、手足と口に水泡ができる夏風邪の一種で普段はであまりき …

  • 子ども預けて友達との食事会はNG?

    「子どもを預けて、エステに行ったりお昼の食事会に行ったりして リフレッシュすると子どもやお父さんに優しくできる。 お母さんが幸せなら子どもも幸せですよね」との意見に様々な反響があったようです。 「子どもの幸せとは母親が決 …

  • おねしょが6歳以降も続いたら要注意

    4~6歳以降でもおねしょが続く場合は、「夜尿症(または遺尿症)」といい検査や治療が必要な場合もあります。尿は、24時間常に作られ続け膀胱に貯められていきます。つまり脳は24時間尿を出してはいけないという指令(排尿時を除く …

  • 色々と便利なエタノールご存知ですか

    エタノールはアルコールの一種で、純度99.5%以上は「無水エタノール」と言われ消毒にもよく使われているのでご存知ではないでしょうか。そんなエタノールは消毒だけでなくお掃除も大活躍してくれます。 赤ちゃんのおもちゃは口にい …

  • 「熱中すること」は学び・育つこと

    生まれながらにして知的好奇心があふれている子どもが成長してくると強い興味や熱中に繋がっていき行動し始め新しくできるようになった自分の力を使って試し、発見し、喜びを感じて次の活動へ展開していくようです。子どもが何かに熱中す …

  • 子育てシェアハウスに様々な意見

    育児のシェアをしようと「子育てシェアハウス」の取り組みに対して否定的な意見が多かったようです。 「子どもに事故があった場合の責任は」「気の弱そうな人に色々な仕事を押し付けるのでは」また、「夫婦間での価値観で子育てを行うべ …

10 / 27« 先頭...89101112...20...最後 »