ブログ

  • トイレトレーニング中の外出での気を付けたいこと

    トイレトレーニングの時期では、イヤイヤ期とも重なりお母さんのストレスが溜まり易い時期かと思います。お母さんが不安だったりイライラしてしまっていると子どもにもその不安が伝わり心理的なストレスが身体症状に現れ頻尿になってしま …

  • 飛行機内でのバシネットって何?

    ”バシネット”とは、飛行機内で利用するベビーベットのことです。(英語では、Baby bassinetベビーバシネット と言えば通じやすいようです)座席の前の壁に取り付けて使用するので、座席の前はギャレーや仕切り壁になりま …

  • 挨拶ができる子どもに

    率先して自分から挨拶できる子どもにするためには、どうすればいいのでしょうか?日々の生活での習慣で改善できるようです。 お母さんから少しオーバーに挨拶してみましょう。例えば、子どもに何かもらったら大げさなくらいに「ありがと …

  • 子どもの乗り物酔い対策は

    車で長距離の出かける機会が増えてきます。そんな時の有効だった対策を紹介します。 酔いやすい子どもに”柑橘類”を食べさせていけないとよく言われていますがこれは、柑橘類のジュースやグミも含みます。また、幼稚園のバスでチョコを …

  • コーヒーや炭酸飲料は子どもの身体に影響あるの

    コーヒーや炭酸飲料が子どもの身体に与える影響とはどうのようなものがあるのでしょうか コーヒーなどに含まれる”カフェイン”には注意が必要のようです。カフェインには、中枢神経系を興奮させ眠気を覚ます,一時的に集中力を高める作 …

  • お風呂での”浴育”ってご存知ですか

    親子でお風呂に入りながらコミュニケーションをはかることで教育的な効果を育むという全身浴による”浴育”が注目されているようです。 お父さんとのお風呂時間は、なかなか一人になれないお母さんにとって貴重な時間となるはずです。「 …

  • 駄々をこねる子どもの対処法と注意点は

    2歳を過ぎると自我が目覚め始め駄々をこねる事も多くなるかとおもいますが理由はなんでしょうか?理由が分かれば関わり方が見つけやすくなります。 子どもは理解して欲しいのに分かってもらえ無い時に駄々をこねるようです。お母さんに …

  • 子どもの”咳止めシロップ”に副作用があるの?

    熱が無く咳だけ出ている場合には、病院には行かず市販の咳止めシロップを使うこともあるのではないでしょうか。しかし、咳止めシロップに関して不安な話を聞くことも。効果と副作用について紹介します。 咳は肺に繋がる”気道”に侵入し …

  • 5歳児の話はいっぱい聞いてあげましょう

    5歳頃になるとお友達と過ごす時間が増えたと感じませんか?同じお友達の名前が会話によく出てくるのではないでしょうか。そんな5歳とご両親とは、どのように上手に関わっていけば宜しいのでしょうか。 5歳児の特徴としては食事や着替 …

  • お友達の気持ちが分かる子へ

    周りのお友達から好かれたり、受け入れられる子どもに成長して欲しいと多くのお母さんは思っているかもしれません。お友達の気持ちが分かり、想像できる子どもに育てるにはどのような心掛けが必要なのでしょうか。 文字はテレビの様な動 …

  • お手伝いができる子どもの驚きのメリット

    お手伝いには子どもの成長を支える大切な役割があることが、専門家,研究機関や子育て経験から数多く指摘されているようです。お手伝いのメリットを紹介します。 <学習への影響>お手伝いと学習には関連性があるようです。お手伝いをす …

  • 幼児の習い事「やめたい。行きたくない」にどう答えますか

    習い事をしている幼児が「やめたい」「行きたくない」と言い始めたとき「いやいや続けても」「嫌ならやめさせた方がいいかな」「甘えさせないで行かせた方が」など悩むことかと思います。3,4歳頃では理由を聞いてもはっきり言えず「嫌 …

  • 働くお母さんに大切にして欲しい事

    働くお母さんが子どもと触れ合う時間が少なくて、悩んでいるお母さんも多いかと思います。限られた時間の中で、どれも取り入れようとするとどれも中途半端になってしまいますが小さな事ですが、”子育ての軸”をもっていれば多くの情報に …

  • 赤ちゃんの”ウンナ母斑”とは

    赤ちゃんに現れる赤いアザの一つに”ウンナ母斑”があります。ウンナ母斑(正中部母斑)は、生後間もない赤ちゃんの後頭部からうなじにかけて見られ色ムラがあり境界線が不鮮明で平らなのが特徴です。新生児の約20~30%に見られ、さ …