最新のお知らせ一覧

  • 早い時期でのクレヨンは想像力UP!でも・・・

    1,2歳でクレヨンや鉛筆を持たせるのはまだ早いと考えている親御さんは多いかと思います。思わぬ所にいたずら書きをしてしまい掃除が面倒と考えてしまうことも。しかし白い紙の上にクレヨンや鉛筆で思うがままに自分の手で描くことは大 …

  • 遊び食べ を止めさせるには

    離乳食が始まると、お母さんがスプーンやフォークで食べさせていきますが乳幼児ではお腹が空いたら自分から手づかみで食べる事もあります。手掴み食べ(遊び食べ)から慣れていく順序としては1:子どもは手掴み食べをして、親が隙を見て …

  • 子どもの偏食にはどのように付き合う?

    好き嫌いをなくそうと色々と工夫しているのに嫌いなモノをなかなか食べてくれにことに悩んでいるお母さんの多いのでは。 子どもの偏食の理由のひとつは、防衛本能があるようです。人間は本能的に、甘味・塩味・旨味を好みます。これは生 …

  • 母乳のあれこれについて

    母乳はいつから出始めるの?いつまで出るの?どんな栄養素があるの?赤ちゃんが飲むものなので心配なことも。 乳腺という血管の血液から母乳は生成され、妊娠中には女性ホルモン(プロゲステロン)により細胞が増殖して大きくなります。 …

  • 揺さ振れっ子症候群とは

    揺す振られっ子症候群(乳幼児揺さ振れら症候群)とは、乳児をあやす際などに頭を前後左右に大きく揺すり、網膜出血,硬膜下出血クモ膜下出血が引き起されることをいいます。将来的には言語障害・学習障害を起こすと言われています。普段 …

  • 予防接種は同時接種が当たり前?!

    乳児期に受けるべき予防接種は、定期と任意を合わせると最大11種。回数は全部で27回以上にもなります。0歳児のうちだけでも6種以上で、15回以上にもなります。 定期接種(8種) ・B型肝炎 ・HIB(ヒブ) ・乳児用肺炎球 …

  • 改正育児・介護休業法(H29/10/1施行)

    幼稚園・保育園の入園手続きが本格化しだしましたが職場復帰したいお母さんにとって、知っておくべき法律の改正が10月から始まりました。是非この法律の改定内容を理解しておくことはとても大切ではないでしょうか。この法律は、雇用形 …

  • 「戦隊ごっこ」は子どもにいい影響を与える?

    3~5歳の男の子や一部の女の子も好きな「戦隊もの」のテレビかっこいいポーズや悪者をやっつけるシーンが魅力的に映り、架空の世界に入り込んでごっこ遊びをするようなります。しかし、戦隊ごっこは暴力的に見える所もあり親御さんから …

  • 自発的に行動させるコツは?

    3歳くらいになると自我も芽生え、やりたい事を主張し始めます。しかし”やりたいことしかやらない”子もいて悩んでいるお母さんも多いのでは?そんな子をやる気にさせるヒントが『ゲーム』とのこと。ゲームの要素を入れる事で、子どもが …

  • 指しゃぶりの影響と止めさせる方法は?

    1歳くらいまでの赤ちゃんでは、指しゃぶりは本能による生理的なものなので気にする必要は無いとのこと。しかし、4,5歳になっても止められない場合はさまざまな影響が出てしまう可能性があるようです。 指しゃぶりの原因としては、2 …

  • 幼稚園入園願書の書き方ポイントは

    東京では私立幼稚園の願書配布が、東京都では10月10日から始まります。受付締切は11月1日となっていますので希望する幼稚園の願書をしっかりと受け取り提出できるよう準備をしましょう。 願書を書く時の大切なポイントは・丁寧に …

  • カフェイン飲料は大丈夫?

    コーヒーやカフェイン飲料っていつから飲ませていいのでそうか。カフェインはコーヒー豆,茶葉,カカオ豆などに含まれる食品成分で摂取することの効果や弊害もだんだん知られてきています。 カフェインを摂ると、眠気を抑える覚醒作用, …

  • 絆創膏は痛みより心に効く

    元気いっぱいの子どもには小さなケガがつきもの。そんな時に子どもは消毒よりも、魔法のテープ(絆創膏)を貼ってなんてことはありませんか。そして貼った瞬間から痛みが治ってしまう効き目の早さにはビックリなんてことも。 どうやら絆 …

  • “ウソ泣き”を叱るのは逆効果?

    子どものウソで悩むお母さんは多いのではないでしょうか。ウソをつくには高い思考力がからむことでもあるので余計に根の深い問題として感じてしまうのでは? 心理学的には子どものウソは”自己防衛”がほとんどで叱られたくない,欲しい …