最新のお知らせ一覧

  • 子供が聴いてくれて”話してくれる”会話のコツとは

    子どもが幼稚園・保育園でどのように過ごしているのか気になり「今日は保育園(幼稚園)どうだった?」と聞いても「忘れちゃった。分からない」と言われてしまうことはありませんか?このような場合には、親の話し方に問題がある可能性が …

  • 「乳幼児医療証」入手していますか?

    『乳幼児医療証』は、乳幼児医療助成制度により赤ちゃんや子どもが病気にかかった時に、病院窓口で提示すると医療費の一部又は全額を助成してくれる証明書です。健康保険に加入している乳幼児に発行され、多くはハガキのような形状で自治 …

  • 第11回キッズデザイン賞発表

    9月22日に、第11回キッズデザイン賞の授賞式が行われました。キッズデザイン賞ホームページ 注目のキッズデザイン賞を受賞した商品を紹介した記事を紹介します。【It Mamaより】その他にも「これはいいかも」という商品が盛 …

  • 女の子の躾に役立つ「お世話遊び」のメリット

    女の子はぬいぐるみのお世話が大好き。お世話遊びからどのようなことを学んでいるのでしょうか。 ぬいぐるみを、寝かしつける・おんぶする・食べさせるまねをする などお世話をして遊ぶようになるには1歳3ヶ月頃から と言われていま …

  • お母さんが知りたい抱き癖対策は

    昔は子どもの数が多く家事や農作業で忙しいことから子どもが泣いていても放置しておいたことから「抱き癖が付くから放置しておいてよく子どもの為にも甘やかしてはいけない」など言われていました。現在では、抱っこを求めて泣いているの …

  • 10歳までに動物との触れ合いが脳と心に効果的?

    幼い頃から動物と関わることで、思いやりの心を育み学習意欲を向上させるなど子どもの脳や心に良い効果があると言われているようです。近年『動物介在教育』として動物と触れ合う教育を取り入れ始めているようです。 動物介在教育とは、 …

  • 誰でも気軽に「一時保育」を

    「一時保育」は家庭で子育てをするお母さんが、就業以外の理由でも子どもを預けることができるサービスですが利用している方はまだ少ないようです。少ない理由は「働いていないから」「子どもを預けるのはかわいそう」というもの。一時保 …

  • 子どもがいる場合のお葬式の参列は?

    故人が親族にとって身近な人であれば、最後のお別れには一緒に立ち会わせてあげたいものですね。子連れでお葬式に参列する時に気を付けたいものとは。 小さなお葬式に参列させるにはグズってしまったら?騒いでしまったら?と遺族の方や …

  • 親の言動により子どもの脳が委縮!?

    児童虐待やネグレストなど不適切な子育てのことを「マルトリートメント maltreatment(不適切な養育)」といいます。 ネグレストの判断基準は難しく「この子は小食でこれだけしか食べないんです」「家族方針で予防接種は受 …

  • 予防接種アプリが便利

    生後2ヶ月から始まる予防接種は1歳半までは種類が多く時期や種類などのスケジュール管理に悩むこともあるのではないでしょうか。母子手帳の予防接種欄もありますが、分かりずらい 欄が小さいなど利用しづらい所も多いようです。 生ワ …

  • スムーズに仕上げ磨きをするためには

    お母さんにとって毎日の歯磨き後の仕上げ磨きに苦労していませんか。4歳頃になると嫌がってスムーズにさせてくれなくなってきてさせるまでに時間がかかったり、口を開けてくれなかったり、身体をよじらせたり・・・とうまく仕上げ磨きす …

  • 産後うつ?症状チェック。原因と対策

    出産後、色々な世話に追われ疲労こんぱい。疲れだけでなく気分が落ち込んだりイライラしたりといった症状がある場合には「産後うつ」ということもあるかもしれません。 育児のプレッシャーや不安がストレスになって発症するうつ病の一種 …

  • どんなに洗っても頭が臭い?

    子どもを抱っこした時に頭が臭うなと思う事はありませんか?特に男の子女の子に関係は無いようですが。。。 臭いの原因は頭皮の環境が大きく影響しているとのこと。子どもは新陳代謝が活発で、汗をよくかき皮脂も一緒に毛穴から多くでて …

  • 図鑑型・物語型で分かる子どもの資質

    子どもには生まれながらの資質として「図鑑型」と「物語型」があるとのこと。図鑑型の子どもは、モノの機能や動きに興味があり図鑑が好き物語型の子どもは、人間関係に敏感でお人形遊びや絵本を読むのが好き このように判断できるのは、 …