ブログ

  • 子どもの忘れ物は親の責任?!

    園では、持ってこなくてないけないものが、たくさんあるかと思います。その準備に追われてしまっているお母さんも多いでのはないでしょうか。しかし、忘れ物が多くなってしまうような場合には、親はどう対処すればいいのでしょうか? 年 …

  • 子どものたんこぶ 症状別の対処法

    子どもが頭を打って、たんこぶができてしまうことも。そんな時は放っておかずその後のケアをしっかりと行い変わった様子が無いか観察してあげることが大切なようです。 子どもは頭が大きいため、転びやすく頭をぶつけてたんこぶを作るこ …

  • 「乳児用浮輪」の危険性と注意点

    赤ちゃんの首に付けて使用する「首浮輪」や足を入れて座る「オムツ型浮輪」が普及する一方で、使用している赤ちゃんが溺れる事故も増えているとのこと。赤ちゃん浮輪にはどのような危険が潜んでいるのでしょうか。 首浮輪では、空気が不 …

  • ペット用シーツの活用法

    100円ショップで購入できるペットのトイレに使用するペットシートが育児中の色々な場面での活用方法をご紹介します。 もちろんオムツ交換する際には役立ちます。オシッコやウンチ漏れした時に、今まではシーツ等を使っていたところを …

  • おススメな手抜き子育て術とは

    「お母さんはこうすべき」という思い込みがプレッシャーになっていませんか。そんな既成概念にしばられず、自由な発想でいい感じで手を抜くことができる方法をご紹介します。 『授乳は〇〇しながら』授乳は赤ちゃんに集中して行うものと …

  • 赤ちゃんの「人見知り」を和らげる方法とは

    赤ちゃんの人見知りがあまり無かった というお母さんに理由を尋ねると「赤ちゃんの頃から色々な人に会っていた」という声が多いようです。家族以外の人と積極的に増やしてみるとよさそうです。友人に家に遊びに来てもらう,子どもが多い …

  • イライラはダメ?兄弟喧嘩の特徴と心理は

    いつも兄弟喧嘩ばかりでイライラしてしまうお母さんも多いのではないでしょうか。なぜ兄弟喧嘩をしてしまうのか。兄弟喧嘩する子どもの心理とは。 兄弟ができると、上の子は赤ちゃん返りをしてお母さんの注意を引こうとし下の子が成長す …

  • 子どもの問題行動・・・本音と対処法は

    親に気付いてもらいたい時に気付いてもらえないと、気付いてもらおうと”問題行動”をして怒られてもいいから・・・と必死になる場合があります。しかし意味合いが違う問題行動は2パターンあるようで1つ目は、やって良い事と悪い事が理 …

  • 矛盾を無くした叱り方と言葉選び

    子どもを叱る時には、言葉を選んで叱ることが重要のようで特に「ダブルバインド」に気を付けて言葉を選ぶ必要がありそうです。 「ダブルバインド」とは、米国人類学者グレゴリー・ベイトソンが提唱する心理学用語で、”2重拘束”と訳す …

  • 育メンほど「産後うつ」なる?!

    出産前後に心身のバランスを崩す「産後うつ」のは女性とうイメージがありますがお父さんも子どもが生まれた事によるプレッシャーや不安感,ストレスにより精神的に追い込まれ、様々な症状を発症するケースがあるようです。産後4ヶ月のお …

  • 子どもが入院?!付き添いは?

    子どもが入院となると、短期的な病気やケガの場合だいたいの病院は「保護者の付き添い」を要求してくるようです。 入院となると子どもの心配事で頭がいっぱいになり、お母さん(お父さん)は自分の事に気が回らず、「お金だけ持って」な …

  • 突発性発疹!熱性けいれんや下痢にも注意

    赤ちゃんが突然の高熱後から熱が下がりはじめ安心した途端に体中に赤い発疹がでることがあります。これが「突発性発疹」です。きれいに治るのかな?と不安に思う事もあるのではないでしょうか。 突発性発疹はウイルス(ヒトヘルペス6, …

  • アトピー性皮膚炎の新薬発売

    アレルギー疾患のアトピー性皮膚炎の治療には薬物療法,スキンケア,悪化原因の排除g基本で炎症を抑えるステロイドやタクロリムスの塗り薬を使用したり肌の清潔を保ち、保湿薬の塗布,ダニ・ホコリなどの除去なども重要です。 なかなか …

  • 赤ちゃんから母乳?!

    生後間もない赤ちゃんから ”母乳のようなもの” や ”おりもの,月経のような出血”が見られることがあるようです。そんな時 病気かとビックリしてしまうようですが心配はないようです。 生後間もない赤ちゃんでは男女の区別なく決 …