ブログ
-
赤ちゃんの鼻くその取り方は
”鼻くそ”とは鼻水や鼻の粘膜からでた分泌物や空気中の埃が集まって固まったものです。赤ちゃんの鼻の中に鼻くそが溜まり易い理由としては鼻の粘膜が敏感で鼻水が出やすいことと、鼻の穴が小さいので溜まり易いのですぐに鼻くそが溜まっ …
-
赤ちゃんとのお出かけを楽しむには
赤ちゃんとのお出かけを楽しみたいと思っていても色々な心配ごとが浮かんでしまい自分の楽しみが後回しになってしまうことも。お母さんも息抜きでき赤ちゃんも快適に過ごせる方法をご紹介します。 <日頃から多くの人に接する場所に慣ら …
-
赤ちゃんの腸内環境って
赤ちゃんが胎内にいる時は、腸内も無菌であって最初のうんちもほぼ無菌で次のうんちから大腸菌などが排出されてくるようです。母乳やミルクを飲めば細菌類は増加し始めますが、数日経つとビフィズス菌が出現し7日目にはほぼビフィズス菌 …
-
子どもが上手に気持ちを伝えるために
自分の気持ちを伝えたり話したりするのが苦手な子は「失敗して恥ずかしい思いをしたくない」という思いが強すぎる事が第一原因のようです。家族に「しっかりしなさい!」「迷惑をかけないようにしなさい!」など言われ続けると失敗を怖が …
-
なかなか寝てくれない原因とは
2歳児頃の子育てで、”寝かしつけに時間がかかる”というお悩みはありませんか。上手に寝てもらうためのカギとはなんでしょうか? 睡眠に関係があるホルモンに「メラトニン」があります。メラトニンの分泌は主に光によって調整され、夕 …
-
仕事と子育て両立の5つのコツとは
仕事と子育ての5つのコツをご紹介しますのでご参考にして下さい。 1:パートナーや家族と協力しましょう パートナーや家族とは「子育てを最優先」という共通認識をもってもらうことで お互いに気兼ねなく協力しあえるようになります …
-
子どもの嘘をつく心理と対処法は
「僕じゃない」「知らない」「食べてない」などすぐバレる嘘を子どもがつく場面はよくあるかと思いますが親からするとすぐバレるのにと余計に腹立たしく思ってしまうものです。しかし嘘と言うのは高度な認知能力が必要なため、子どもでは …
-
鳥アレルギー肺炎とは
子どもが公園などで鳩などを追いかける場面をよく見かけると思いますがその鳥が主な原因で起こる肺炎ようです。正確な診断名は『鳥関連過敏性肺炎』といい、鳥のフンや羽の細菌で感染してしまうとのこと。 高熱や咳の症状から「風邪」と …
-
子どもの虫歯のあるなしの差は?
「乳歯はどうせ生えかわるから虫歯になっての大丈夫」なんて思っていませんか。乳歯での虫歯は永久歯にも影響を与えてしまします。虫歯菌に感染していることで、永久歯が虫歯になりやすくなったり永久歯の歯並びが悪くなったり、虫歯の痛 …
-
”言葉遊び”で考える力が伸びる?!
言葉遊びは、考える力や語尾を伸ばすことに繋がるとのこと。道具が不要で気軽に楽しめるのでドライブの時にも重宝しそうですね。どのような遊び方があるのでしょうか。 ・同じ音の言葉を探してみましょう 例えば「はな」では、鼻や花が …
-
子どもの金銭感覚をどう育てますか
3歳くらいで一緒にお買い物に行き始めるとお金にも興味を持ち始めます。いつからお金を持たせればいいのか お小遣いは渡してもいいのか など悩むでしまうことも。各ご家庭で色々なご意見がありますが、お金に関する教育についてアイデ …
-
運動オンチを改善できる?
走るのが遅い、ボール投げが下手、鉄棒ができない など運動が苦手なことに悩んでいるようなことはありませんか。運動を子どもにさせる際の親の関わりをどうすればいいのでしょうか。 ・運動する目的や動きを教えてあげましょう リレー …
-
結局のところ共働きは子育てにいいの?
子育てするご家庭では、共働きに対する悩みを持たれている方々は多いかと思います。共働きにはどのようなメリットがるのでしょうか。 ●経済面でのメリット 正社員のままで働き続けることと、一旦離職してパートタイムで働くこととでは …
-
子どものいたずらに怒ってはダメです
子どものいたずらに思わず怒鳴ってっしまったりして後で反省するようなこがあるかと思います。そんな時はどうすればいいのでしょうか。 いたずらとは、児童心理学において”探索欲求に基づく行動”と言われています。ティッシュをどんど …