最新のお知らせ一覧

  • 子どもへの”脅し”を使ってしまっていませんか?

    子どもに言うことを聞かせようとするときに「・・・したら・・・になるよ」など怖さを感じさせることで子どもの言動をコントロールしようとしていませんか。恐怖心に基づいた行動は、心(精神)の病気に繋がる可能性もあるようです。 脅 …

  • 園での子どもの言葉遣いへの不安

    集団生活の中では、子どもの言葉遣いへの不安があるようです。さまざまな環境で育った子供たちと毎日生活する中で良し悪しに関係なくマネをしたり親の目が届かないことで悪ふざけをしてしまうこともあるかもしれません。 しかし園での集 …

  • 改正育児・介護休業法について

    平成29年1月1日から、改正育児・介護休業法が施行されています。育児・介護をするに休業できる条件が緩和され、以前より休業しやすい条件になっています。育児休業に関しては、4つの主な改正されています。 1:子どもの看護休暇が …

  • 認可外保育にも公的補償

    認可外保育施設にも公的な保険制度を2017年度中にも実施し適用することで金銭的な負担軽減と企業内保育の開設を促していくようです。 内閣府によると15年に起きた保育施設での死亡事故14件のうち10件が認可外保育所で補償に民 …

  • 急な登園拒否!?対処法は?

    急に子どもが「園に行きたくない」と言い出して困った経験がありませんか?数々の体験談を元に、今お悩みのお母さん方は是非参考にしてみて下さい。 <変化に敏感な子どもの場合> このケースが一番多かったようです。変化を感じる事に …

  • ベビーシッターに関するアンケート結果は?

    「お願いしたことがある」と回答したお母さんは、5%「お願いしたいけどお願いしたことは無い」と回答したお母さんはなんと、50%だったようです。また、「どちらとも言えない」と回答した方のほとんどが「不安がある 抵抗がある 安 …

  • 正しい叱り方できていますか?

    叱らずに育てる方法はあるのでしょうか?子どもは社会のルールを知らないので、教えていく事が大切です。問題はルールを知っていても守らない時ですが子どもは守らないのが常です。そのルールが守られるようになるまで、習慣化するまで親 …

  • 保育施設の重大事故防止策を強化

    厚生労働省は2017年度から、自治体に「巡回支援指導員」として経験豊富な保育士が毎月各施設を訪問し重大事故防止としての助言をする仕組みを進めるようです。助言は公的強制力は無いが改善しない施設については自治体が改善指導して …

  • はさみデビューのポイント

    2~3歳くらいになると、お父さんやお母さんのマネをする機会が増え刃物である”はさみ”を使いたがる時はハラハラドキドキするのではないでしょうか。そんなはさみデビューについてポイントをまとめます。 はさみデビューの時は、細長 …

  • 子どもが嫌い?そんなストレスから解放のヒント

    子どもをなかなか愛せないというのは、世間からなかなか理解されず自分が悪いと思いこんで自分自身を追いつめてしまっている親達もいらっしゃるようです。他人であれば縁を切ってしまうことも可能ですが、実の親子の縁は簡単には切れませ …

  • 幼児期にお手伝いをさせるタイミングとは

    子どもがお手伝いをしたがる時期がありますが、大人が否定したり気付かないことが多々あるようです。そのタイミングを逃さず、面倒でもさせることで進んでお手伝いをする子どもに。 おままごとは、今でも男女を問わず人気の遊びですよね …

  • 「手掴み食べ」がいい事だらけの理由

    「離乳食をなかなか食べない」「好き嫌いが多い」など悩みを持つお母さんに実践してもらいたいのは『手掴み食べ』だそうです。なぜ手掴み食べはいいのでしょうか? 手掴み食べは子どもの意欲を引き出し自立心を育むために大切なステップ …

  • 仕事依存症のお母さん!?

    近年、産後も職場復帰したい考える女性は5割で、育児が落ち着いてからの再就職又はパートを希望する女性と合わせると、約8割の女性が何らかの仕事をしたいと思っているようです。しかし、そんな中でも仕事が生活の中心になり延長保育や …

  • 病児保育を利用したお母さんの体験談

    「病児保育」をご利用されたことはありますか?利用するにあたって色々な不安があるかと思います。 そんな、利用してみたいけどまだ利用したことがないお母さん方に利用してみるきっかけになればと思い体験談をご紹介します。 心強いパ …

21 / 33« 先頭...10...1920212223...30...最後 »