最新のお知らせ一覧

  • 乳幼児の死をどう防ぐ

    3日練馬区の認可外保育施設で生後6ヶ月の乳幼児が亡くなる事故がありました。内閣府によると17年までの10年間に保育施設で139件の死亡が発生していて15~17年の35件を分析したところ睡眠中が7割(25件)で、うつ伏せ寝 …

  • 風疹大流行のきざし

    国立感染症研究所は16日、風疹患者数が去年の12倍 1103人で感染の拡大が懸念されると発表しています。 流行は40都道府県に及び男性916人(84%),女性187人(17%)30~50代男性が多く、接種履歴なし,不明が …

  • 未来日本政治塾に参加してきました

    10月12日 立川にて行われた未来日本政治塾の成果報告会に参加してきました。 塾長の長嶋昭久参議院議員先生のフィンランド視察報告や塾生各議員先生方による「各市の児童虐待について現状等報告」が50名以上大盛況のなか行われま …

  • 子どもの口内炎。ケアと予防方法は?

    口内炎と言っても色々な原因がり、免疫力の低下,睡眠・栄養不足,体調不良等や、ウィルス性のも,外傷によるものがあります。子どもの歯を磨いてあげる場合に、傷を付けないためには気を付けることとは? 歯磨きの時に一番負荷がかかり …

  • 小規模保育所における3歳児の壁とは

    0~2歳児までの小規模保育所では3歳以降の預け先が確保できない限り行き場を失ってしまうとのこと。現状受け皿はまったく足りておらず、この状況を”3歳の壁”と言われているようです。 待機児童解消のために実施された小規模保育所 …

  • 〇〇するだけで子どもに気持ちが伝わる方法は

    子どもが「ちゃんとやってるかな?」と行動を確認する場面がありす。そのような時には、『見てるよ~!』のサインが重宝します。 見てるよ~ と声掛けすだけでも効果はあるかもしれませんが両手を輪にして目に当てて「双眼鏡のポーズ」 …

  • 預けたら大泣き。不安にさせない方法は?

    子どもを、園や知り合いなどに預ける時に親から離れられるずに大泣きされてしまう場面があり、お母さんにとってはストレスを感じてしまうことも。どのような対応したらいいのでしょうか? まず前日に子どもにしっかりと納得できるように …

  • 排泄物は自分のモノ!?子どもの思いは・・・

    トイレトレーニングがなかなか進まなくてイライラするこもあることでしょう。お漏らしを気にしない,ウンチで遊んでしまう,鼻くそを食べてしまうお母さんから「止めて!」と思わず叫んでしまうかもしれませんが子どもはなぜ気にしないの …

  • 乳幼児突然死症候群(SIDS:シズ)とは

    乳幼児突然死症候群(SIDS:シズ)をご存知でしょうか。乳幼児がなんらかの原因により、何の兆候もないまま死に至る原因不明の病気のことです。昨日まで元気にしていたわが子が突然死んでしまうのです。そんな悲しい出来ごとからわが …

  • 好奇心の芽を摘んでしまうNGは

    子どもが好奇心を持つのは発達においても大切な事。そんな子どもの好奇心を育むために避けたいお母さんやお父さんの対応を紹介します。 好奇心は学力のかなめの1つとも言われています。絵本や図鑑を見ていて「次はどうなるの?」「どう …

  • なぜ子どもはお母さんを叩くの?

    子どもは、自分自身が思うようにいかない時にお母さんを叩くような事はありませんか。 ・お友達とおもちゃを取り合った時にさとしたとき ・ボタンがうまく着けられず手伝おうとしたとき  などどのような理由があるのでしょうか 子ど …

  • 夏にかかりやすいウイルス感染症とは

    夏休みに旅行疲れや暑さで体力が落ちてきた時に子どもは発熱や発疹などの体調不良を起こしやすくなってしまいます。夏にかかりやすいウイルス感染症を紹介します。 1:咽頭結膜熱(プール熱) プールの水を介した感性が多いことからプ …

  • 2018年8月8日から「乳児用液体ミルク」販売が可能になりました

    2018年8月8日 消費者庁より「幼児用液体ミルク(調整液状乳)」販売における基準が設定・施行され販売が可能になりました。調整液状乳とは、生乳などを原料として製造した食品を加工又は主原料として乳幼児に必要な栄養素を加えて …

  • 子どもに言ってはいけない言葉とは

    色々な機会や体験できる夏休み。子どもの成長を促すことができるような「言葉かけ」をご紹介します。 「勉強しなさい」は言ってはいけません。親としてはどうしても言ってしまいがちですが、聞かないとどんどん言葉がきつくなり「なんで …