最新のお知らせ一覧

  • 子どもの金銭感覚をどう育てますか

    3歳くらいで一緒にお買い物に行き始めるとお金にも興味を持ち始めます。いつからお金を持たせればいいのか お小遣いは渡してもいいのか など悩むでしまうことも。各ご家庭で色々なご意見がありますが、お金に関する教育についてアイデ …

  • 運動オンチを改善できる?

    走るのが遅い、ボール投げが下手、鉄棒ができない など運動が苦手なことに悩んでいるようなことはありませんか。運動を子どもにさせる際の親の関わりをどうすればいいのでしょうか。 ・運動する目的や動きを教えてあげましょう リレー …

  • 東京都子育て支援情報HPのリニューアル

    東京都福祉保健局のホームページがリニューアルされました。福祉,保健,医療についての情報について素早く・簡単に知りたい情報にアクセスしやすくなっています。 【保育サービスを使いたい】【保育所を作りたい】【保育所で働きたい】 …

  • 結局のところ共働きは子育てにいいの?

    子育てするご家庭では、共働きに対する悩みを持たれている方々は多いかと思います。共働きにはどのようなメリットがるのでしょうか。 ●経済面でのメリット 正社員のままで働き続けることと、一旦離職してパートタイムで働くこととでは …

  • 乳児用液体ミルクの規格基準作りへ

    日本で認められていなかった「乳児用液体ミルク」について厚生労働省が、規格基準設定に向けて議論を始めました。欧米では一般に流通していますが国内での、常温で長期間保存できることや成分,容器包装などについて方向性を示すことで企 …

  • 子どものいたずらに怒ってはダメです

    子どものいたずらに思わず怒鳴ってっしまったりして後で反省するようなこがあるかと思います。そんな時はどうすればいいのでしょうか。 いたずらとは、児童心理学において”探索欲求に基づく行動”と言われています。ティッシュをどんど …

  • 子どもが楽しく挨拶できるようになるコツは

    新年度は新し出会いが多くなり、子どもが上手に挨拶ができるようになるための楽しいコツをご紹介します。 ・挨拶の大切さを話してみましょう 楽しく挨拶してもらう為には「なぜ挨拶をするのか」を理解する事が重要とのこと。 ”理由” …

  • のびのび教育の落とし穴は

    のびのび教育は、やり方を間違えるとのびのびどころか傍若無人なやりたい放題の子になってしまう可能性があるようです。のびのび教育の難しさをご紹介します。 幼稚園でも一斉保育型(決められた課題に取り組む方針)と自由保育型(子ど …

  • 働くお母さんの職場マナー

    子どもの急病,時短勤務などで職場の協力がどうしても必要になってしまう事があります。お母さん自身の振る舞いによっても職場環境が大きく変わってしまします。働くお母さんの困った振る舞いなどのアンケートをご紹介します。 働くお母 …

  • 食べムラを改善するには

    1~3歳の子どもの食べムラを悩んでいるお母さんも多いのではないでしょうか。ちょっとした工夫で食べムラをあっさりと改善することができるようです。そんな情報をご紹介します。 ・おやつを食事の2時間前までに済ませましょう。・盛 …

  • 子どもの薄着のメリットと注意点

    保育園や幼稚園へ通い出すと子どもが外遊びの時の薄着に大丈夫なの?と不安になってしまうことがあるかもしれません。そんな疑問に対するお答えをご紹介します。 薄着のメリットは自律神経を鍛え免疫を高めます。自律神経とは体温や血流 …

  • 子どもに薬の上手な飲ませ方は

    子どもに薬を飲ませる時に苦労しているお母さんは多いではないでしょうか。つらい症状を早く緩和させてあげるためにもシロップ薬や粉薬の飲ませ方と注意点をご紹介します。 飲ませる前には必ず薬とはどうゆうものなのか,なぜ薬を飲むの …

  • ファミサポ死亡事故を経て国への提言

    2010年11月中旬大阪府八尾市のファミリーサポートを利用した生後5ヶ月の赤ちゃんが無くなる事件がありました。 たった1時間だけのお預けだったようですが、心肺停止になり脳のダメージが大きく後遺症で3年後になってしまいまし …

  • “慣らし保育”中に確認しておきたいこと

    保育園に慣れるために、一定期間少しづつ通う保育園が一般的のようですが子どもやお母さんの為に、その間に確認しておきたいことを紹介します。 ・突発的な事を考えてのシミュレーション  雨や雪など天候ごとの通園をイメージをしてお …

18 / 33« 先頭...10...1617181920...30...最後 »