ブログ

  • 赤ちゃんのスムーズな入眠方法は?

    ご家族内での独自の方法や赤ちゃんの個性でそれぞれことなくかもしれませんが色々な知識としてご紹介します。 生後6ヶ月~1歳にかけては「昼は起きて夜は寝る」の生活リズムを整える時期なのですがなんかの理由でこのリズムが崩れると …

  • 赤ちゃんのしゃっくり 原因と止め方は?

    赤ちゃんのしゃっくりは、脳と体の繋がりが未発達のため大人より起こしやすく対処しないと止まらないこともあるようです。ミルクと一緒に空気を吸い込んでしまった場合やオムツが濡れて寒いと感じただけでも起こしてしまう場合が多いよう …

  • 保育施設での死亡事故・なぜ非公表?

    東京都保育施設で3月 生後6ヶ月の女児の死亡事故がお母さんのフェイスブックへの投稿により公になったようです。これらの事故は件数は公表されるものの、どの施設でどのような事故があったのか非公表のままの事案も少なくないようです …

  • 包丁デビューのポイント

    包丁デビューさせるには、年齢ではなく、落ち着いて作業ができるか,言うことを理解し聞けるかで判断する方がいいようです。 まずは子ども用の切れにくい包丁で豆腐やバナナなどで「切る」感覚を体験させ次にお母さんがお手本を見せて1 …

  • 赤ちゃんと子どもの爪トラブル

    赤ちゃんの爪は、大人の半分から2/3程度の厚さしかなくとてもデリケートで伸びるのもとても早いので、5日に1回のペースで切るのが適切とのことです。 切るタイミングは、爪が柔らか過ぎる風呂上りでなく寝ている時に「爪はさみ」を …

  • 子どもの鏡文字どうして?

    どうして子どもは上手に左右逆の文字を書くのでしょうか? 子どもはまだきちんと左右の区別ができておらず大まかな形は認識しますが、丸の形や棒線の左右の位置が分からないようです。脳がまだ未熟なため文字だけでなく、利き手もまだ定 …

  • 熱性けいれんのあれこれ

    「慌てないで!!!」と言われてもなかなか冷静に対処できないものです。でも、知っていて予め準備・覚悟をしておけば余裕を持って対処できるのではないでしょうか。 <<38度以上の発熱後に起きるけいれん>&gt …

  • ファミリーサポートセンターって?

    先日、大阪でファミサポでの事故でのボランティア女性が業務上過失致死容疑で書類送検されてしまったようです。 そこでファミリーサポートに関する問題点の記事がありました。【シェアーズカフェオンラインより】 もちろん皆さんが理解 …

  • かかりつけ医選びのポイント

    子どもの「かかりつけ医」選びにはどのようなポイントがかるのでしょうか? <<予約制でも待合室がこんでいる>> 急いでいるお母さんには不評かもしれませんが、裏を返せば それでも診て欲しい先生だったり …

  • 育児疲れを卒業するために

    育児に疲れちゃっていませんか?考え方を少し変えることで解消できるヒントにしてみて下さい。 1:完全主義をやめましょう  どれも頑張り過ぎていませんか?出来なかったことを責めるより  1つでも出来たことを喜びましょう!   …

  • 兄弟ケンカの思わぬ対処法は?

    兄弟ケンカは、我慢することを覚えるなど社会性を身に付ける重要な経験ですがお母さんはイライラしてしまうもの。しかし、すぐに親が口出ししてやめさせてしまうのは良くないようです。それぞれに理由があるので言い分をしかりと聞いてあ …

  • 病児保育って不安ですか?

    子どもの突然の体調不良には、なにかと慌ててしまいます。そんな時に慌てない準備はされてますか? 地域によって「医療機関併設型」「単独型」「保育所型」がありますので把握しておく必要があるようです。それぞれの特徴を知っておき、 …

  • 夏の「やけど虫」に注意

    「やけど虫」ご存知ですか?蚊や蜂と同様に注意が必要な虫です。 蟻の様な見た目ですが、細く黒とオレンジの体が特徴です。全国に生息し夏に多く、「体液」に触るだけでやけどに似た皮膚炎やヒリヒリした痛みの症状がでます。 体に付い …

  • 子を愛せない?そう感じた時の対処法

    「自分の子どもを愛せない」と悩むお母さん達にまずは、自分を責めずそう思ってしまう自分を受け止め出来る工夫として5つの対処法を紹介します。 1:心身がつらい・・・   周囲に協力してもらい、睡眠や外出を楽しんでみましょう。 …