ブログ

  • キレイ好きが体を弱くする?!

    子どもは体調が悪くなると、すぐお腹をこわします。未熟だからと考えず、子どものうちから腸内環境を整えておくことは免疫力をつけ、病気になりにくい体を作るだけでなく精神的にも安定した健康な毎日を送ることができます。どんな事に注 …

  • お手伝いを続けたくなる言葉かけは?

    子どもが成長して色々な事に興味を示しだした日常の中で「お手伝いをする!」と言い出すことがあります。そのような時にどうのような声掛けをしていけば子どもがお手伝いを積極的に参加し続けていってっくれるのでしょうか? それは「優 …

  • 寝かしつけに思わぬ効果的な方法は?

    子どもの寝かしつけに絵本を利用しているご家庭は多いかと思いますが「絵本のようで絵本で無い」方法が効果的のようです。それは・・・・ 絵本を読みながら寝かしつけようとすると子どもが絵本をいたずらされたり、絵が見たいと邪魔され …

  • シングルパパの悩み

    シングルパパは、思わぬ悩みが思った以上にあるようです。 特に学校からの連絡事項は、書面での案内にほぼ限定されているので子どもが見せるのを忘れてしまった場合は把握できません。「お弁当を持たせる日」だったり「早く下校する日」 …

  • 子どもが言うことを聞かない理由は?

    心理学者のアドラーをご存知でしょうか?その心理学の考え方を参考にちょっと見方を変えた対応をすることで、ストレス軽減に繋がるヒントになりそうです。物事の””原因(一般的な考え方)””から解決しようとするのではなく物事の”” …

  • 指しゃぶりの悪影響とは?

    大人の歯並びは「乳幼児の時に決まる」ようです。乳幼児期の呼吸,発生,咀嚼,嚥下などの機能の発達が順調でなかったために骨格や筋肉が順調に発育せず結果として歯並びが乱れて噛み合わせがずれてしまっていることが多く、この原因が” …

  • 子育て中の片付けは?

    子育て中の部屋はモノが増え雑然としてしまいイライラしてしまいませんか?どのような事に心掛ければストレスを感じない部屋になるのでしょうか。 ”掃除にかけられる30%の力でできるモノの量を維持する”だそうです。当然モノの量が …

  • 3歳児神話ってホント?

    3歳までに人間としての”土台作り”に重要な期間であることは間違いとのこと。この時期に、「自分に対する信頼感」と「他社・自分を取り巻く世界に対する信頼感」を育てていかなければならないようです。 <<自分に対する …

  • ご家庭でできる幼児教育

    乳幼児の時期から始める、英語やリトミック,スポーツなどの教室が増えてきているようですが通わせたくても通わせられない事情が色々とあるなかで、ご自宅でも出来る幼児教育をご紹介します。 ・さんすう 日常生活の中で大好きなおもち …

  • ちょっと目を離した隙に・・・迷子対策は?

    秋の行楽シーズンに向けて考えておきたいのは「迷子対策」です。一度迷子になってしまうとせっかくの旅行に水をさされてしまいますね。そんな事が起きないような対策を準備しておきましょう。 4歳までの子どもでは1つの事に興味をもっ …

  • 電車内でスムーズに子どもと過ごす方法は?

    子どもと一緒に電車で出かける時はちょっと心配になりませんか?そんなストレスを感じない為のアイデアをご紹介します。 ・電車に乗る前から約束しましょう 1歳半くらいの子どもであれば、電車に乗る前から 「電車に乗るから静かにし …

  • 子どもの夜泣き。どうすれば・・・

    夜泣きで悩む働いているお母さんは、「眠らせてぇ~」と言いたくなり心と体が疲弊してしまい全てに余裕が無くなってしまっているようなことがあるではないでしょうか?そんな働いているお母さんの夜泣き対策について。 「夜だけでもスキ …

  • 子どもの薄着について

    免疫力を付けて健康的な身体づくりのために、薄着を実践するポイントを紹介します。 薄着をすることで何がよいのでしょうか?まず、外気温の変化に対応する身体の温度調整する機能が発達します。これは、生命活動を維持する呼吸や心臓の …

  • 育休が2年に?お母さんの本音

    待機児童の解消を目指して、育児休業期間を、1年半から2年程度に延長する改正法案を来年提出するようです。働くお母さんにとっては良さそうですが・・・ 早期復帰をしたいお母さんへのメリットは? ・ブランクが短く仕事に復帰しやす …