ブログ
-
子どものウソは大人への第一歩
子どものウソは発達の視点から見ると、ウソを付けるのはコミュニケーションに必要な”言葉の力”と”心を理解する力”が育っている表れとのこと。ウソの付き方も成長段階によってさまざまに変化していきます。相手にウソを付くには「現実 …
-
おんぶ・抱っこ紐のおススメ品は?
抱っこ紐が主流になっていますが、最近は両手が使えるということで昔ながらの抱っこ紐が見直されてきているようです。兼用タイプなどもあり、年齢や用途によって多くの種類が発売されていて迷ってしまいます。まとめた記事を紹介しますの …
-
イヤイヤ期や癇癪の対応方法は?
2歳頃の「イヤイヤ期」ではモノを投げたり泣き叫ぶことが増えることがあります。お母さんはどうしたらいいか悩む多いかと思います。そんな子どもの投げ癖の理由や投げた時の対処法をご紹介します。 子どもがモノを投げる理由としては、 …
-
ママ友との接し方
子どもにの新学期では新しくママ友が出来る機会が増えるかもしれません。相談できる心強い支えになったり、人間関係に煩わしさを感じてしまうことも。そんなママ友との上手な付き合い方を紹介します。 ママ友とは”心の境界線”を越えな …
-
虫歯やトラブルが多い?6歳臼歯とは
6歳くらいからの永久歯生え変わり始めの一番奥に「6歳臼歯」という永久歯が生えます。これは歯並びを安定させる重要な歯ですが、生え始めに色々とトラブルが起きやすいようです。 6歳臼歯(第一大臼歯)は今後の歯並びかみ合わせの中 …
-
子どもとの信頼関係を築く注意点は
子育てについて色々な不安はあると思いますが「これだけは子育てに必要」という信頼作りの注意点とはどのようなことでしょうか。 子どもが特別な人にだけ示す”精神的な絆いよる信頼”がなければ正しい親子関係は築けないとの事。逆に言 …
-
マスクの正しい使い方は
せっかくマスクを使用しても正しい使い方をしていないと意味がないですよね。子どもにも、マスクをより効果的に使う為の方法を教えておきましょう。 絶対にしていはいけない使い方は・・・1)可愛いキャラクターや香り付マスクを使用し …
-
子どもへの”脅し”を使ってしまっていませんか?
子どもに言うことを聞かせようとするときに「・・・したら・・・になるよ」など怖さを感じさせることで子どもの言動をコントロールしようとしていませんか。恐怖心に基づいた行動は、心(精神)の病気に繋がる可能性もあるようです。 脅 …
-
園での子どもの言葉遣いへの不安
集団生活の中では、子どもの言葉遣いへの不安があるようです。さまざまな環境で育った子供たちと毎日生活する中で良し悪しに関係なくマネをしたり親の目が届かないことで悪ふざけをしてしまうこともあるかもしれません。 しかし園での集 …
-
急な登園拒否!?対処法は?
急に子どもが「園に行きたくない」と言い出して困った経験がありませんか?数々の体験談を元に、今お悩みのお母さん方は是非参考にしてみて下さい。 <変化に敏感な子どもの場合> このケースが一番多かったようです。変化を感じる事に …
-
ベビーシッターに関するアンケート結果は?
「お願いしたことがある」と回答したお母さんは、5%「お願いしたいけどお願いしたことは無い」と回答したお母さんはなんと、50%だったようです。また、「どちらとも言えない」と回答した方のほとんどが「不安がある 抵抗がある 安 …
-
正しい叱り方できていますか?
叱らずに育てる方法はあるのでしょうか?子どもは社会のルールを知らないので、教えていく事が大切です。問題はルールを知っていても守らない時ですが子どもは守らないのが常です。そのルールが守られるようになるまで、習慣化するまで親 …
-
はさみデビューのポイント
2~3歳くらいになると、お父さんやお母さんのマネをする機会が増え刃物である”はさみ”を使いたがる時はハラハラドキドキするのではないでしょうか。そんなはさみデビューについてポイントをまとめます。 はさみデビューの時は、細長 …
-
子どもが嫌い?そんなストレスから解放のヒント
子どもをなかなか愛せないというのは、世間からなかなか理解されず自分が悪いと思いこんで自分自身を追いつめてしまっている親達もいらっしゃるようです。他人であれば縁を切ってしまうことも可能ですが、実の親子の縁は簡単には切れませ …