大切なお知らせ

  • 認可外保育にも公的補償

    認可外保育施設にも公的な保険制度を2017年度中にも実施し適用することで金銭的な負担軽減と企業内保育の開設を促していくようです。 内閣府によると15年に起きた保育施設での死亡事故14件のうち10件が認可外保育所で補償に民 …

  • 保育施設の重大事故防止策を強化

    厚生労働省は2017年度から、自治体に「巡回支援指導員」として経験豊富な保育士が毎月各施設を訪問し重大事故防止としての助言をする仕組みを進めるようです。助言は公的強制力は無いが改善しない施設については自治体が改善指導して …

  • RSウィルスが流行し始めました

    2016年38週(9/19~25:28日現在)のRSウィルス患者報告者数が4204件で、過去10年で最も多いようです。(前4週で東京都は1位の症例) 患者の年齢では、0歳:41%,1歳:36% 3歳以下:96% 5歳以下 …

  • ベビーシッター利用料に半額の補助?!

    厚生労働省は今年末までに詳細と詰めた上で、2017年度から共働き世帯などが早朝夜間でも子どもを見てもらえるよう制度を拡充することで費用の半額を補助し、市町村でも独自の制度でさらなる上乗せできるようになりそうです。【日本経 …

  • 保育施設での死亡事故・なぜ非公表?

    東京都保育施設で3月 生後6ヶ月の女児の死亡事故がお母さんのフェイスブックへの投稿により公になったようです。これらの事故は件数は公表されるものの、どの施設でどのような事故があったのか非公表のままの事案も少なくないようです …

  • 夏休み。ママにだって1人の時間が必要!

    少しの時間が取れただけで心に余裕が生まれるようです。「お母さん」を休んだ時に笑顔が生まれ気持ちが一気に軽くなったという体験談を参考にリフレッシュするヒントにしてみては如何でしょうか?【Conobieより】 そんなリフレッ …

  • 新生児がかかりやすい病気とは

    生れて1ヶ月の新生児は、お腹の中や母乳からたくさんの免疫をもらっているので大きな病気にはかかりにくいと言いますが油断は禁物のようです。新生児特有の病気を紹介します。 1:新生児黄疸(症状・原因・種類・治療方法)  多くの …

  • 気兼ね無く話せる人はいますか?

    ママ友と言えども、多少は見栄を張ってしまう場面があったりするのでは無いでしょうか?自分と全く利害関係の無い話せる人を作っておくと色々と相談できることが多いようです。記事では・沿線でママ友を見つけてみては?  ご近所では無 …

  • 職場復帰するママの不安

    子育てで忙しくしているうちに、職場復帰に向けた準備で不安を感じてしまうママが多いのではないでしょうか。 そんな漠然とした不安をハッキリさせておく事でどう対応していけばいいか先が見えて準備もしやすくなるようです。 1:仕事 …

  • スムーズな離乳食に向けて(9月講習)

    安心できる離乳食へ向けての講習会があります。余裕をもって離乳食の準備をしてみてはいかがでしょうか? 日時:2016年 9月 9日(金)10時~受付締切:  8月 19日場所:健康会館(高松図書館となり) 対象:H28年  …

  • ヘルパンギーナ流行中のようです

    子どもの「三大夏風邪」の一つとされるヘルパンギーナが東京都内でも流行中のようです。たかが夏風邪と思っていると重篤な合併症を起こしてしまう恐れもあるとのこと。早目の受診を心掛けてみてはいかがでしょうか? 症状に関する分かり …

  • ベビーシッター利用でも支給されます

    求職中の子育てお母さんにちょっと朗報です。会社への面接や就職に向けた訓練を受けるためにベビーシッター等を利用した場合に、雇用保険から利用費の8割(1日上限8千円)が支給されるようです。(来年の1月1日から実施とのこと)  …

  • 子どもの睡眠時間は?

    「寝る子は育つ」と良く言われますが、子どもの健康を維持するための適切な睡眠時間が明らかになったようです。 ・乳児(4~12ヶ月):12~16時間・幼児(1~2歳)  :11~14時間・幼児(3~5歳)  :10~13時間 …

  • 園を数日休む必要がある病気は?

    蒸し暑い夏になって感染症が流行る時期になってきました。もしもの時の為に色々な情報を知っておく必要があります。弊社のサービスもその1つにお加え頂ければと思います。 国の指針に沿って、自治体や保育園毎に登園許可が必要な病気を …

3 / 512345