何のために子どもがおもちゃで遊ぶのでしょうか。
幼稚園,保育園では女の子と男の子のおもちゃをハッキリと区切る所が少ないのは
子どもの好奇心を何よりも大切にしているからとのこと。
子ども達は毎日たくさんの情報を吸収しているので子どもは遊びを通して
頭の中を整理しているのです。
昨日会った出来事や自分がなりたい自分におもちゃや遊びを通してなりきります。
そうすることで積み重なった頭の中の事を発散し整理しているとのこと。
つまり、おもちゃは子どもにとって『出力ツール』なのです。
3歳頃には「秩序」が芽生えはじめます。
例えば、道路は端っこをあるかないといけない、ご飯を食べながらテレビを見てはいけない
靴を脱いだら揃えなければいけない など
幼稚園,保育園,親から得たルールを人に求める時期となり
もう赤ちゃんではなく、秩序を認識した正義の人となります。
そうなると目にするもの誰にでも注意するようになってしまいまいました。
そのような時は、「秩序」のアウトプットの不足と考え
人形を与えてみるとよいようです。
自分でお世話をしないといけない人形=今まで教わったことをアウトプットする対象
を得ることで、誰でもかれにでも注意することを止めるようになったとのこと。
子どもが、なにかしらの理由を元におもちゃを求める事はよくありますが
頭ごなしにダメというよりも子どもの遊んでいる様子をよく観察してから
考えるようにしてみてはいかがでしょうか?
【Woman exciteより】