赤ちゃんの月齢別の視力や目が見える時期をまとめてみました。
<<新生児>>
まぶしい,暗いや色の黒・白・グレーは認識でき、輪郭などはまだ認識できないようです。
両目の焦点を合わせる能力がまだ無いので眼球を目的無く眼球が動いています。
徐々に1点を見つめる「固視」をするようになってきます。
<<生後1・2ヶ月頃>>
20~50cmくらいのものをじっと見つめるようになるのでパパやママの顔を見せてあげましょう。
2ヶ月くらいでモノや色を認識しおもちゃなどを目で追う「追視」をし始めます。
<<生後3~5ヶ月>>
両目を連動して焦点を定めることができパパ・ママがぼんやりと分かり始め、目と手が連動して
発達していきます。色は「赤」を初めに認識しだすので赤ちゃんの反応しやすいおもちゃなどで
いっぱい遊んで刺激を与えてあげましょう。
<<生後6ヶ月頃>>
奥行や距離感がつかめるようになり、顔をしっかりと区別をつけることができるようになり
この時期から「人見知り」が始まります。
お座りもできるようになるので様々なモノに興味を持ち始めます。
<<1歳頃>>
細かなモノも見えるようになり空間も把握できるので行動の幅も広がっていきます。
1歳以降の視力は急速に発達し、脳への刺激は視力の発達に影響を与えるので
興味を示すものにたくさん触れさせてあげるとよいようです。
<<注意すべきこと>>
長時間の映像や暗闇でのテレビでは眼球や目の周りの筋肉を酷使してしまい
視力低下の要因になってしまっているようです。
また、成長過程での『斜視』や『弱視』といった病気の可能性もあるので
注意しておくことが重要です。
乳児健診でチェックしてもらえるので、気になる点があれば相談してみましょう。
【こどたてハックより】
毎日接しているとなかなか判断ができない事もあるかもしれません。
経験豊富な人生の先輩スタッフによる訪問保育(ベビーシッター)を利用することで
思わぬアドバイスをもらえるかもしれませんね。