親に気付いてもらいたい時に気付いてもらえないと、気付いてもらおうと
”問題行動”をして怒られてもいいから・・・と必死になる場合があります。
しかし意味合いが違う問題行動は2パターンあるようで
1つ目は、やって良い事と悪い事が理解できていない とは
例えば、園では工作などで新聞紙を切ったり破いたりするけど家ではいけない事
これはちゃんと教えないと理解できないものです。
2つ目は、計画的にあえて悪い行動をしている とは
分かってはいるけどそれをやらざるを得ない状況になってしまっている 場合があるようです。
その場合はどのような対応がいいでしょうか
身近な親には特に気付いてもらいたい(認めてもらいたい)と思っていて
なんとか自分に関心を引き寄せようとアピールしてきます。
お母さんが忙しい時に限って、だだをこねる・熱を出す なんてことはありませんか。
下の子が生まれて赤ちゃん返りをするようなことはありませんか。
これは無意識に親の関心を引こうとしてしているのかもしれません。
しかし、この気持ちに悪影響を与えてしまうかもしれない親の立場は
・子どもの能力や性格を無視して期待が高すぎる
・常に周りの子どもと比べられて育てている
のような状況になってしまっていると、子どもはそれに添うことができず
無視されてしまうような環境になってしまいがち。
すると子どもは諦めてしまい、問題行動をして叱られることで
親の関心を引こうとしてしまうとのこと。そのうちどんどんエスカレートしていく一方のようです。
このように分かってはいるが、問題行動をしてしまうような場合には
あえて、『無視』して、親の関心を引かない事を理解してもらいます。
そして良い事をした場合には、大げさな位褒めてあげることで
良い事をすれば、親の関心を引くことができる と理解すれば徐々に無くっていくようです。
問題行動によっては、叱れば叱るほど子どもの”思うつぼ”となり事態は悪化してしまうとのこと。
褒める事に集中して正しい対応を心掛けるようにしましょう。
【ハピママより】