子どもの”ものもらい”について

WS000000
”ものもらい”とは、まぶたにある汗を分泌する汗腺や脂を分泌する皮脂腺が炎症を起こす病気です。
2種類あり「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」は、まぶたの腺や毛穴に細菌が感染して起こるます。
「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」は、脂を分泌するマイボーム腺に脂肪や化粧品が詰まって起こります。
子どもの場合は、ミルクや公園の砂などで汚れた手で目を触ったり、不衛生な寝具やタオルを使ったりすると
ものもらいが起きやすくなるようです。
ものもらいは、感染症ではないので人にうつることはほとんどありません。

麦粒腫と霰粒腫では、症状が異なる特徴があります。
麦粒腫:痛みや赤い腫れが伴い目が充血したり腫れがひどくてまぶたが上がらないことも。
    子どもの場合では、目に違和感が気になるようなしぐさを頻繁にするようです。
霰粒腫:まぶたに軽い痛みや痒み,赤い腫れが生じそれらが消えると”しこり”ができます。
    しこりで痛みはありませんが放置しておくとどんどん大きくなって破裂し
    膿がでることもあるようです。
子どもの年齢が低いと目の違和感をうまく言葉で訴えられず、ものもらいの発見が遅れる場合があるので
目をしきりに触ったり掻いたりしている時は、目の状態を確認して早めに眼科を受診しましょう。

治療法としては
麦粒腫:抗菌薬の点眼を行うのが一般的で、化膿がひどい場合は切開するようなことも。
霰粒腫:自然に治まることもあるようですが化膿しないように予防的に点眼をします。
    手術によってしこりを摘出する場合やステロイド薬を注射することもあるようです。

ものもらいのケアとしては、目に汚れがつくのを防ぐために目を触らせないのがいいのですが
違和感があるのでどうしても触ってしまうので、手を常に清潔に保つように心掛け
外出先でも携帯消毒ジェルを使うようにしましょう。
【こそだてハックより】

monomorai