反抗期の省エネ対応は?

3歳頃からの反抗期が始まってしまうと言うこと聞かずストレスが溜まってしまいますよね。
そんな時にイライラしない省エネ(笑)対応とはどうゆうものでしょうか。

<ともかくオウム返し>
 お互いにヒートアップしてしまうと悪循環になってしまいます。
 反抗的な言葉を”受ける”のではなく”受け流す”ような言葉のキャッチボールをしてみるとよいようです。
 「行きたくない!」 → 「そっか行きなくないのか。。。」
 「嫌だ!」 → 「嫌なんだね。。。」
 「欲しい!」 → 「これが欲しいんだ。。。」
 ダメ!!!で返すのではなく、オウム返しで「ちゃんとわかってますよ」という気持ちで
 一度受け止めるというという態度をとってみると効果があるようです。

<対話ができない時は諦めて次に進む>
 ヒートアップ中は話ができないと諦め、毅然とした態度で声のトーンを下げて言い切ってしまいます。
 低いトーンで言うことで意外と効果があるとのこと。

<お母さんとの愛情タンクを貯めておく>
 いつも「ダメダメ」「待って」「後で」など親ばかり主導権を握っていると反発しやすくなってしまいます。
 話を聞く時は、『まっすぐ向き合う』『相槌をしながら話を聞く』を心掛けて愛情を注いでおきましょう。
 お母さん自身も愛情タンクも減らさないように、精神的な健康も保つ工夫をしておきましょう。
【It Mamaより】

また、お父さんとの共闘で、イヤイヤ・反抗期を緩和していく思わぬアイデアを紹介します。
マンガで楽しく子ども心をくすぐっていますので、試してみる価値があるかと思います。
【Conobieより】

そんな子どもの成長期での思わぬ「知恵袋」が、訪問保育(ベビーシッター)では得られるかもしれません。
お母さんのゆとりある時間作りにも是非ご利用しみてはいかがでしょうか。

iyaiya